脳出血

高血圧などが原因となって出血が起こる
脳出血とは脳の中の細い血管が破れて出血し、脳の一部を破壊します。
脳出血は、脳梗塞やくも膜下出血とともに、脳卒中の代表的な病気の1つです。

脳出血の原因

  • 高血圧-最も多く、全体の70%を占めます。
  • アミロイド変性-老人性変化のひとつであるアミロイドが血管の壁に沈着して血管が脆くなります。
  • 血管の異常-脳動静脈奇形やモヤモヤ病など
  • 血液の病気-白血病など
  • 薬-抗血小板薬や抗凝固薬の内服など

脳出血の症状

 出血部位や血腫の大きさにより症状は異なります。
一般的には
  • 頭痛
  • 運動の障害-手足のマヒやしゃべりにくいなど
  • 感覚の障害-しびれや痛みなど
  • バランスの異常-めまいや吐き気など
  • 意識の障害

脳出血の検査

右被殻出血 CT画像
 脳出血が疑われた場合は、CTが最も有用な検査として行われます。発症直後から、脳内に血腫を白く描出します。また、脳動静脈奇形、脳腫瘍による出血が疑われる場合は、MRIや脳血管撮影が必要になります。

脳出血が起こりやすい部位

被殻、視床、皮質下、小脳、脳幹

脳出血の治療

脳出血の治療は、出血が拡大して、脳細胞の障害が広がらないように防ぐことが大切です。
治療は、大きく2つ(薬による治療・手術による治療)に分類されます。出血の原因、出血の量や症状、容態の変化などによって治療方針を決定します。

薬による治療

  1. 降圧薬』で血圧を下げる:再出血や出血の拡大を予防
  2. 『抗浮腫薬』で脳のむくみを予防・軽減:出血による脳のダメージ(頭蓋内圧亢進)を軽くします。

手術による治療

CT定位的血腫除去術
 年齢、重症度、血腫の場所や大きさなどによって『開頭血腫除去術』か『CT定位的血腫除去術』を行います。脳内にある血腫の量を減らして、脳細胞への障害を防ぎます。
  1. 『開頭血腫除去術』
    • 頭蓋骨の一部を外し、脳内にたまった血を取り除きます。
  2. 『CT定位的血腫除去術』